酵素玄米テイクアウト  SAKURA

「SAKURA」は松本市にある酵素玄米テイクアウトのお店です。化学肥料・農薬を使用していない松本市中山産玄米を心を込めて炊きあげた酵素玄米の、そのおこわのようなモチモチとした食感と、お口の中いっぱいに広がる甘みが自慢です。毎週日曜日・第4水曜日11:00から「浅間温泉わいわい広場」さん、金曜日(不定期)11:30からは「松本合同庁舎」売店横に出店中❣️お弁当のカスタマイズ、ご相談お受けします😊

090-9665-2426 contact

SAKURA通信

2022-03-19 22:00:00

お弁当作りに大忙しウィーク❣️

お弁当作りに大忙しウィーク❣️

いつもSAKURAをご利用いただきましてありがとうございます😊

今週は13日(日)の『わいわい広場』さんからはじまって、15日(火)の「チャレステしもすわ」、18日(金)の合同庁舎売店横での販売と、とてもあわただしい週となりましたが、その中でも新しい出逢いや新メニューのアイデアが私のもとを訪れた素敵な週でした💕

今回で2回目の「チャレステしもすわ」では、初回に来店された『わいわい広場』さん繋がりのお客さまに再び来店していただいたり、駅にあるバスターミナルから運転手さんがお店の様子を何度も見に来てくれたり、駅員さんにお弁当を購入していただいたりと、たくさんの温かな想いに包まれて、なんとも幸せな気持ちになりました😊

初回よりは駅を利用する人の数は少なかったように感じたのですが、そんな中でも気軽に声をかけてくださることが多くて、いろいろな方と会話を交わすことはとても楽しく感じました♪

これから少しずつ「チャレステしもすわ」に足を運んでくださるお客さまが増えていくように、これからもっともっと楽しくてハッピーになれるようなお店作りをしていきたいと思いました😊

確かに、いなりずし、おにぎり、お弁当2種類をひとりで仕込みから調理までするのはかなりハードなのですが、大変さの中にも楽しさもあり、お客さまの笑顔を思い描きながら作っています♪

そして、ふと今週になって突然新しいお弁当メニューのアイデアが私に降りてきたんです❣️

それが、「車麩の照り焼き丼」‼️

照り焼きだれで煮からめた車麩と、みそだれをトッピングした野菜のソテーを酵素玄米の上に敷き詰めたお弁当です🍱

「チャレステしもすわ」の後早速試作をスタートして、18日(金)の合同庁舎でお試し販売してみました。

ちょうどリピーターのお客さまに購入していただいたので、来週お会いできたら感想を伺うつもりです😁

車麩は意外とボリュームもあり、よくマクロビでは使われる食材ですが、酵素玄米さんとの相性もピッタリなので、これからもっと極めたいと思います♪

そんなわけで、今週はお弁当の仕込みや調理、新メニューの試作とバタバタでしたが、次なるチャレンジは念願のスープカレーです🍛

今月中にはなんとか形にしたいなぁ💕

さて、また明日からお弁当やおにぎり、いなりずし作りに忙しい日々がスタートします❣️

20日(日)11:00から14:00まで『わいわい広場』さんで、ホカホカ酵素玄米、酵素玄米いなりずしとおにぎり、酵素玄米彩り丼、豆腐ガパオ風弁当を販売、23日(水)も10:00から15:00まで「オイスカチャリティーバザー」のお手伝いをしながら販売をしますので、両日ともぜひ『わいわい広場』さんへお越しくださいね♪

そして、25日(金)11:30から13:00まで合同庁舎売店横で酵素玄米いなりずしとおにぎり、酵素玄米彩り丼、豆腐ガパオ風弁当を販売します❣️

ありがたいことに少しずつリピーターのお客さまもでき、感謝の気持ちを抱きつつ、これからもお客さまの笑顔が見られるように心を込めて作り続けていきたいと思います😊

 

FE0F0833-2BC8-4401-8A21-5CA7E00771F2.jpeg

 

 

2022-03-11 09:53:00

チャレステしもすわは夢の空間💕

チャレステしもすわは夢の空間💕

いつもSAKURAをご利用いただきましてありがとうございます♪♪

9日(水)は下諏訪駅改札口横の待合室にある「チャレステしもすわ」に初出店してきました❣️

少し広めのそのスペースは木の温もりが感じられる積み木みたいな棚を自由にレイアウトして、自分の思い描いた通りのディスプレイを演出できるので、もうそれだけでワクワクしてしまいました💕

店舗のリフォーム工事で外して保管していた建具の格子枠に、うちわに貼ったポップをディスプレイしたり、なごころさんで購入したオブジェを飾ったり・・・

そんなことをバタバタやっているうち、まだ開店前にも関わらずお弁当がすべて完売し、続いていなりずしとおにぎりもお昼過ぎには完売するというありがたい状況に❣️❣️

まぁ、最初なのでかなり数量を絞って持っていったせいもあるのですが😅💦

残りの時間は追加でポップを制作したりして、あっという間に夕方になり、とても楽しい時間を過ごせました😊

下諏訪駅の駅長さんも駅員さんもとても温かく迎え入れてくれて、駅長さんからはこれからの出店への素敵な提案をたくさんいただけるなど、本当に感謝です✨

また15日(火)と29日(火)の出店が楽しみです😁

さて、今日11日(金)は11:30から13:00まで、合同庁舎売店横で酵素玄米おにぎり、酵素玄米彩り丼、酵素玄米の豆腐ガパオ風弁当を販売します❣️

お近くの方はぜひお越しくださいね♪

 

8CA71630-8BA2-44EA-9009-EF6CB506DA36.jpeg

 

2022-03-08 16:09:00

チャレステしもすわに出店します❣️

チャレステしもすわに出店します❣️

昨日は9日(水)に出店する「チャレステしもすわ」の下見に行って来ました^_^

ちょうど下諏訪駅改札口横の待合室にそのスペースはあり、チョークアートや木製の積み木みたいな棚があったりと、シンプルながらオシャレなイメージでした❣️

その日はちょうど無添加スイーツを販売されていて、店舗の方と少しお話しさせていただくとまたまたシンクロしまくりで、これからのコラボのお話まで飛び出してワクワクが止まりません😁

スペースは自由にレイアウトでき、これからのどんな空間でお客さまをお迎えするかを考えただけで楽しくなってきます💕

SAKURAらしい楽しくてホッとするようなスペースを作り出したいなぁ😊

 

明日9日(水)は12:00から18:00まで、酵素玄米いなりずしとおにぎり、酵素玄米彩り丼、酵素玄米の豆腐ガパオ風弁当を販売します❣️

もちろん、金元醸造さんのハーブソルトとおかずみそも同時販売です❗️

お近くの方はぜひお越しくださいね♪♪

 

071E3DB4-ACA8-4B51-A1DB-B8C48550D1FD.jpeg

2022-03-05 16:22:00

ハーブソルトとおかずみその販売を開始❣️

ハーブソルトとおかずみその販売を開始❣️

いつもSAKURAをご利用いただきましてありがとうございます😊

今週早々に勃発したアクシデントたちの対応に追われ、次なるチャレンジ「スープカレー」の試作にたどり着けなかった私ですが、いよいよ明日の『わいわい広場』さんでの出店から、岡谷の『金元醸造』さんの「ハーブソルト」と「うまから」の販売を開始します❣️

『金元醸造』さんは原料も契約農家さんのものを使用したり、すべての商品に愛情を持って製造、販売されていて、その根底にある商品に対する想いが見事にSAKURAの想いとリンクしているという最強のコラボ相手です💕

今回取り扱わせていただくキトサン入りハーブソルト(¥540税込)は長野県産のハーブを使用するなどこだわりの商品で、酵素玄米彩り丼にお好みでおつけしようと思っています。

このハーブソルト、サラダだけでなく、酵素玄米にふりかけて食べてもおいしいし、いろいろなアレンジができそうな優れものなんです‼️

そして、おかずみそシリーズから「からうま」と「青とうがらしみそ」を今回は販売し、酵素玄米おにぎりに「からうま」味も明日から仲間入りさせる予定ですので、ぜひ新しい味をお試しくださいね♪

「からうま」はシャキシャキ野菜とごまと唐辛子の風味が効いたピリ辛のおかずみそで、「青とうがらしみそ」は八ヶ岳山麓の今井農園さんの青とうがらしを使用したクセになりそうな辛味が自慢のおかずみそです。

どちらも税込540円で販売します。

『金元醸造』さんの商品ラインナップはすべてSAKURAのメニューと相性抜群で、この巡り逢いに本当に感謝です✨✨

 

  https://www.kanemoto.co.jp/

 

 

そんなわけで、明日6日(日)は11:00から14:00まで『わいわい広場』さんでホカホカ酵素玄米、酵素玄米いなりずしとおにぎり、酵素玄米彩り丼、酵素玄米の豆腐ガパオ風弁当も販売しますので、ぜひ新しい仲間たちに会いに『わいわい広場』さんへお越しくださいね♪

お待ちしております❣️

 

わいわい広場 にこにこ市に出店❣️

2022-02-28 19:52:00

チャリティーバザーは宝探し❣️

チャリティーバザーは宝探し❣️

先週は火曜日の塩尻市役所から始まって、わいわい広場 にこにこ市、松本合同庁舎、そして週末26日・27日はわいわい広場さんで開催された「オイスカ チャリティーバザー」のお手伝いをしながらの出店となりました♪♪

ありがたいことに2日間ともお天気に恵まれ、たくさんのお客さまが来店されバザー会場で宝探しをされたり、芝生エリアでピクニックを楽しまれたり、思い思いにわいわい広場での時間を楽しまれていました😊

今回の「オイスカ チャリティーバザー」は海外の養蚕農家を援助する活動をされているオイスカさんのご協力のもと開催されたのですが、かつては松本市でも養蚕が盛んだったこともあり、そんなご縁で海外の養蚕農家を支援されているそうです♪

その活動のお手伝いが少しでもできたらと、バザー会場とSAKURAの店舗と二刀流で2日間参加させていただきました。

以前にバザーのお手伝いをさせていただいた時も感じたのですが、バザー会場に訪れるお客さまは皆さんまるで宝探しをするように楽しそうに品物をご覧になっていて、そこにいる私まで楽しい気分になってお客さまとの会話を楽しんでいました💕

おかげさまでSAKURAにもたくさんのお客さまに訪れていただき、本当に感謝です✨

18日から販売をスタートした「酵素玄米の豆腐ガパオ風弁当」も大変好評で、初回の合同庁舎での販売で購入してくださったお客さまが次の週もリピーターになっていただけただけでなく、酵素玄米にも興味を持っていただけたりと、とても嬉しい出来事がありました😊

合同庁舎でもわいわい広場さんでも、彩り丼とガパオ風弁当はとても喜んでいただけていて、確かに仕込みは大変なのですがお客さまの笑顔を想像しながら心を込めて作っていきたいと思いました^_^

特にガパオ風弁当は何度も何度も試作を繰り返してやっと今の味付けにたどり着いたので、それがお客さまに受け入れられたことはとても幸せです💕

そして、次のチャレンジはスープカレー🍛

3月から下諏訪駅のニューデイズ跡でのチャレンジショップに出店させていただけることになったので、そこでの販売を目標に今週から試作を再開したいと思っています。

なんだかここのところ急激に新しいステージへと可能性が広がり始め、このままこの流れに乗ってさらにチャレンジを続けていきたいと思う今日この頃😁

すべてを楽しみながら新しいステージを進んでいけば、どんな景色に出逢えるのかワクワクです♪

 

わいわい広場で酵素玄米販売❣️